ピンクのDSにあわせて「しゃべる!DSお料理ナビ
電化製品と言い放った某所よりも、ゲーム性を重視したゲーム機、DSの方がよっぽど生活に密着したソフトを出していると思ったとさ!
同僚がDSピンクを無事に予約したところで、当方はZERO3-esでいまだに悩み中。
-----------------------------------------
《ニュース・雑記》
ニュースサイトさんの情報から自分ごのみなのだけピックアップ
液晶モニタ、スペック表はこう見る(かーずSP)
1920*1200のモニターを仕事場で使っているので、だんだんこれじゃないと自宅作業がつらくなってきました・・・
フォルダのサイズがすぐわかる! フリーソフト(かーずSP)
ちょっとすげーって思ったので乗せておきます。自分が使うべきソフトか定めてからいれてみようかとー。
「パソコンゲーム黄金時代」を語る(かーずSP)
三国志にいたっては、テンキーとy/nだけで遊んでいた時代が懐かしい。フロッピーディスクに収まる容量でした。
初代シムシティもフロッピー一枚に納まります。
ハナシは大幅にそれますが、シムシティは現在4まで発売中(PC版)
「定番の隕石火災竜巻地震UFOの襲撃はもちろん 新たに巨大ロボット落雷火山噴火が追加された。原子力発電所のメルトダウンは大幅に進化(進化といえるのかは疑問)し、原子力発電所を爆発させるとまばゆい光の玉が発生し、その後きのこ雲が構成される、そして放射能汚染が残るわけなのだが、」
(Wikipedia記事より抜粋)
やばい やりたくなってきた。確か4って、シムピープルと連動してたよね?修羅場終わったらかってこようかな・・・・
⇒シムシティ - Wikipedia
よつばと!時間軸設定資料(ゴルゴ31)
(若干ネタバレあり注意)こうして並べるとよつばとの日常がなんで明確に肌に感じられるのかがわかったような気分になってきます。
しかし、夏が終われば終わるんだと思っていたのですが
『夏が終わっても漫画が終わるわけではないので、まだまだ先は長い作品ですが、ゆっくりとお楽しみください。』
とのことらしーのでとても楽しみです。ひめくりカレンダーを漫画に実践させる作者にはオドロキを隠しきれません。
【映像】
実況しろってのが無理な話の1996年バイオレットステークス(小太郎ぶろぐ)
馬好きでなくても笑える映像w
降りしきる雪で視界がほぼ真っ白。
全然見えないのにがんばる実況が本気でイカス!
-------------------------------------------------
《拍手返し》日々の活力。続きを読むをクリック